世界中の人々の生活がコロナ禍で一変し、非日常が日常となってから早数カ月。
自粛の必要性が叫ばれるなかでも創意工夫を凝らして楽しみを見出す人々を取材し、The New Normalでの生き方に迫った。
人に会う機会が減れば、自分の見た目に対する意識も自然と下がり、生活必需品以外の買い物が格段に減ったという声に、不安を覚えるブランドも多いのではないだろうか。今回のインタビューでは、外出制限を強いられる中でも大好きなショッピングを楽しみ、SNSやブログを通して購入品の発信を始めた大学職員のりほさんに話を聞き、コロナ禍の美意識と新たな消費の形を探る。
――最近はどんなことをしてますか?
筋トレにハマってます。それと特に外出ないけどフルメイクをして、自分なりに研究したり練習したりしてます。こういう生活になってから、ふと一日の中で何が一番自分にとって面白いかって考えると、朝の化粧の時間だなと思って。ずっと家でゴロゴロしてるより、化粧した方が楽しい時間が増えるし、在宅勤務の時こそダラダラしないために、家でもフルメイクしてます。
最近ネットショッピングばっかりするから化粧品がどんどん増えちゃって。もともとYoutubeでコスメレビューをよく見てたんですけど、自粛生活になってから見る時間が増えて、欲しいアイテムがどんどん出てくるから、我慢できなくて買っちゃう。コロナの前は絶対店舗に行ってテスターで試してから買ってたけど、Youtubeで大体色味も分かるし、今はオンラインで良いかなと思ってます。
――最近はどんなものを買いましたか?
イギリスのブランドのアイシャドウ 、&beのコスメ。コスメ好きな友達にオススメされて買ったのと、ヘアメーク の河北さんのYoutubeを見て、艶感がすごい良いなと思って買いました。
あとはワンピースと水着。今年はプールや海に行けるかどうかも分からないけど、ダイエットのモチベーションのために買いました。届いたらすぐ試着して、その時腰回りにどのくらい肉がのってるか確認したので、1ヶ月後もう一度着た時にどのくらい変わってるか見るのが楽しみです(笑)
基本的に私は物欲の塊だから、何かを買ってないと精神が不安定になるんです(笑)ちょっと前に1−2ヶ月くらい何も買わない時期があったけど、心が死んでましたね。それが最近復活しちゃって、色々買い漁ってる感じです。
――自分でコスメレビューをはじめたきっかけは?
暇すぎて(笑)ちょっと前に、1ヶ月くらい韓国コスメのブランドでヘルプで働く機会があったんですけど、お客さんに私がどういう風にメークしてるかを話すと真似したいって言ってくれたのが刺激になったんですね。それでインスタのストーリーにコスメのことをあげたら友達がそれ買いたいってDMくれたり、ポストにあげたら全然知らない人が自分の投稿を保存してくれていたりして。ちょっとでも参考にしてくれてる人がいるんだったら、ブログにもうちょっと詳しく書いてみようかなと思って。フォロワーがそんなに多いわけじゃないけど、誰かしら一人でも私の投稿を見て面白いと思ってくれたら良いかな。
――コロナをきっかけに考え方が変わったと思うことはありますか?
今まで当たり前だったことが当たり前じゃなくなってて、もうちょっと普通の時間を大事にしようと思うようになりました。例えばコスメにしても、前まではフルメイクして歩けるのが当たり前だったけど、今フルメイクしてもマスクで隠さないといけない。変に目だけメイクするのが本当に嫌なので、いかにフルメイクして歩けてたのが貴重な時間だったのかって。美に対する意識も正直普段は疎かにしがちだったけど、自分の時間がいっぱいできたことでちゃんと向き合うきっかけになったので、コロナが収束しても続けなきゃなって思います。